高齢化社会、グローバル経済社会と、日々変化する社会で自身の夢をかなえるためには、自分の強み、自身の「武器」が必要です。それが、“資格取得”です。
“資格”とはつまり、その能力が認められたということであり、社会が変化しても、その効力は失われません。エディポックでは、そんな自分の強み=武器をより鋭くみがき上げるために役立ててほしいという願いで、良質な資格試験対策書の編集、制作をめざしています。
SPI3試験対応の就職試験対策問題集です。各項目の頻出度や難易度、正解率がひと目でわかり、自分の実力を測りながら学習することができます。ハンディ版ながら丁寧な解説が特長で、問題を解く力が着実に身につきます。30年以上の指導実績を持つ著者ならではの超速解法のコツを、余すことなく紹介した1冊です。
【出版社】新星出版社
【著 者】山本 和男
【発行日】2016年7月5日
【分 野】就職
有名企業や公務員試験を突破するための小論文・作文の書き方を、学生が実際に書いた56本の実例をもとに、試験官の目線で指導。著者は公務員専門塾で論文・面接対策を行っている採用試験のプロ。自己PRから時事まで、あらゆるテーマに対応した「印象に残る」文章の書き方を徹底解説します。別冊「重要時事用語BOOK」付き。
【出版社】新星出版社
【著 者】喜治 賢次
【発行日】2016年5月25日
【分 野】就職
2018年度版 サクセス!適性検査Webテスト・筆記試験
就職試験の「適性検査」の中でも出題頻度の高いクレペリン、SPI3、GAB、CAB、玉手箱IIIなどといった筆記試験のほか、性格適性検査対策に役立つ1冊です。解答解説は使いやすい別冊となっており、効率よく学習できます。
【出版社】新星出版社
【著 者】中村 一樹、森田 基之
【発行日】2016年5月25日
【分 野】就職
転職・中途採用希望者向けのコンパクトサイズの筆記試験対策書。SPIと一般常識(国語、数学、社会、英語、雑学)の頻出項目を、一冊で網羅しています。短時間のうちに知識を吸収できる、穴埋式の解説と5回分の演習で、確実に実力が身につきます。
【出版社】一ツ橋書店
【著 者】高嶌 悠人、山本 和男
【発行日】2016年5月20日
【分 野】就職
FP技能士2級・AFP 合格マイスター 過去問&予想模試 ’16‐’17年
FP2級試験の対策テキスト「合格マイスター基本講義」とリンクした問題集。学科と実技の過去問から重要な問題200問を厳選し、それぞれに丁寧な解説を付けました。また、予想模試130問で知識の定着を図ります。金融財政事情研究会と日本FP協会の両試験に対応しています。
【出版社】実務教育出版
【著 者】菱田 雅生
【発行日】2016年6月20日
【分 野】資格
らくらく完全攻略!登録販売者試験 合格テキスト&問題集
試験合格に必要な知識と問題を余すことなく詰め込んだ一冊。受験生が苦手とする分野は説明を厚くするなど、スムーズな学習をサポートします。巻末の模擬試験、別冊「頻出・重要項目総まとめハンドブック」で、直前対策も完ぺきです。
【出版社】ナツメ社
【著 者】團野 浩
【発行日】2016年5月23日
【分 野】資格
らくらく完全攻略! 登録販売者試験 一問一答&要点整理
最新の手引きに準拠。覚えるべきポイントをまとめた要点整理ページは、直前対策にも大活躍します。また、試験範囲を十分に学習することができる充実の問題数を収録しました。コンパクトなサイズで持ち歩きやすいことに加え、一問一答形式なのでリズムよく学習することができます。
【出版社】ナツメ社
【著 者】團野 浩
【発行日】2016年5月23日
【分 野】資格
一般社団法人日本ソムリエ協会主催のソムリエ・ワインエキスパート試験の短期合格を実現する試験対策書籍です。元ホテルオークラ東京シニアソムリエで、現在は同試験の高合格率を誇る「ワインスクール ピアッツァイタリア」の講師を務める著者が講義を再現。過去問題の徹底分析で、基礎知識と重要ポイントをわかりやすく解説します。ワインを教養として身につけたい方にもおすすめの一冊です。
【出版社】誠文堂新光社
【著 者】植野 正巳
【発行日】2016年4月15日
【分 野】資格試験
2016年版 公害防止管理者試験 水質関係 テキスト&問題集
一般財団法人産業環境管理協会が実施する国家試験、公害防止管理者等国家試験(水質関係)の受験者を対象とした、公害防止に必要な知識を効率的かつスピーディーに学ぶことのできる1冊です。過去問を徹底的に解析し、出題内容を集約。出題範囲や学習に必要なキーワードがわかります。各章末には、過去問からすべての計算問題と難問を抜粋した演習問題を収録。実践的な問題演習に取り組むことができます。
【出版社】電気書院
【著 者】郷 茂夫
【発行日】2016年4月5日
【分 野】資格試験
全国で実施される製菓衛生師試験を、出題頻度の高いものを選び出しています。出題頻度がわかるマークがついているので、重点的に学習することができます。2015年度の試験を中心に、過去3年分の試験を掲載しています。
【出版社】学研プラス
【編 者】全国製菓衛生師養成施設協会
【発行日】2016年3月22日
【分 野】資格試験